写真は、建築家 磯崎 新氏設計の
北九州市立中央図書館です!
岡田 准一主演の図書館戦争
のロケとかで撮影されました
(チェコ プラハのストラホフ修道院図書館 ※本は借りないけど一度は見てみたい図書館です、出来ればパートナーと!)
今日は4月30日
図書館法が公布された日
「図書館記念日」
だそうで・・
活字、読書、が苦手?な村長として
縁がない場所である
人生において
同じ紙ですが
銀行からは、お金はいっぱい
借りてきましたが
図書館から、本を借りた
記憶は小学生の時
1、2度くらいで
大人になってほとんど皆無
なのである
ところが、最近気づいたのだ!
活字が苦手じゃなくなっていると
活字を前よりかも可也読んでいると
そうなのだ、ブログを始めて
30日目
テーマを決めたりするのに
調べたり、考えたりと
案外、いろんな文献みたりと
活字を読んでいるのである
そして
楽しくなっていると
気づいたのだ!
みんみん村の村長は
ゲームもあまり好きでなく
小説もあまり好きではなく
ゴルフもあまり好きでなく
頭の中を分析したのだ
ゲーム 中々クリア出来ない
小説 中々展開が遅く疲れる
ゴルフ 中々パーも取れず気を使う
ようするに面白くない
そして
『アドレナリン』がでない
じゃないかと
先日、瀬戸内寂聴が
テレビで言っていました
10冊の本を読むより恋をしなさいて
(不倫しなさいって解釈したのは村長)だけ
なにごとも、実践しなさいって
そして『アドレナリン』出しなさいって
言ってるようでした
村長ブログを始めて30日目
少しだけど
『アドレナリン』が出てるんです
だから、楽に続けられているんです
そして『アドレナリン』が出る理由は
三つの形容詞があるんです
勿論形容詞だから い で終わるんです
たのしい
うれしい
おもしろい
なんです
そして
みんみん村の村長
苗字は
満井
【みつい】
です、 失礼しました
これからも宜しくお願いします